« 2007年8月 | メイン | 2007年10月 »

2007年9月11日 (火)

今日の給食17

雨です。時折,強く降ります。運動会の練習が心配です。

献立:パン ブルーベリージャム チリビーンズ サイコロサラダ ぶどうゼリー 牛乳  エネルギーは693キロカロリー たんぱく質は26.7g

献立表に「チリビーンズ」の説明があります。チリビーンズ(香辛料をきかせて豆を煮込んだ物)不足しがちな鉄分や食物センイを大豆や金時豆からしっかりとりましょう。

管理者コメント:ブルーベリーやぶどう,1ヶ月後の「目の愛護デー」にちなんだ献立のような気がします。

P1010661

ほけんだより 9月号

 ほけんだよりがやっと出来上がり,昨日配布しました。「救急の日」を載せていたのですが,1日過ぎてしまったため,手書きで「でした」をつけました。

hokendayori9.xlsをダウンロード

2007年9月10日 (月)

今日の給食16

献立:ひじきごはん とん汁 いわしのかば焼き ほうれん草の煮びたし 牛乳 エネルギーは662キロカロリー たんぱく質は28.8g

管理者コメント:食材がたくさん使われていてすごい!う゛っ またしても さといもが・・・。

P1010660

速く走るコツ

今日もみんな出席です。

朝の児童朝会,体育美化委員会の発表でした。運動会に向けて「速く走るコツ」を教えてくれました。

1 「位置について」 肩の力をぬいて,リラックスして待つ

2 「用意」 体を前に傾けて前足に体重をかける。ひじは直角に曲げてかまえる

3 「ドン」 低い姿勢から強く踏み出す

P1010658

写真は「用意」の姿勢ですが,どうでしょう?

2007年9月 7日 (金)

2学期授業参観

 昨日は午後から授業参観と学級PTAでした。1・2年生は合同で,「ビニルふくろで じぶんだけの うんどう会の いしょうを つくろう」 3年生は国語科で,『進んで話し合い 発表しよう 「分類」ということの』の1時間目 4年生は道徳,「いじめについて」 5・6年生は学級活動,「コミュニケーションの仕方を考えよう」でした。

 15時から研修のため,最後まで授業参観することができませんでしたが,保護者の方もたくさんこられました。ありがとうございます。今月30日には運動会もあります。ご協力よろしくお願いします。

P1010645

2007年9月 6日 (木)

今日の給食15

献立:パン,チョコレート,かぼちゃのクリームシチュー,千草たまご,バナナ,牛乳  エネルギー709キロカロリー たんぱく質25.9g

管理者コメント:う~,暑いのにシチュー。がんばっていただきます。パンはフカフカしておいしそうでした。バナナはおやつに入りますか?嫌いではありませんが,主事の先生にあげようかな。

P1010643

運動会全体練習 1

 はじまりました!運動会練習。今日は行進と開閉会式の練習でした。朝8時15分からの練習でしたが「暑い 暑い」。しかし,誰一人倒れたり,具合が悪くなる子もいなくてみんながんばりました。運動会まで,後15日。まだ15日もあります。体調をくずさずに本番に参加しましょう。

P1010642

2007年9月 5日 (水)

今日の給食14

献立:鮭の散らし寿司,きざみのり,青さ汁,かき揚げ,牛乳  エネルギー:737キロカロリー たんぱく質:25.9g

管理者コメント:どう見ても「青さ汁」ではなく,普通のみそ汁に見える私。この時期になると,さと   いもが給食の食材に毎日出ます。う~,克服しなければ・・・。

P1010641

まだまだ夏の空

 6年生が,運動会の組分けのため短距離のタイムを計っていたので,今日のブログにとカメラを持って校庭へ。子どもの走っている様子がうまく撮れなかったのもありますが,空がとてもきれいだったのでシャッターを切りました。

 夏休みが終わるともう「秋」と言いますが,徳之島はまだまだ「夏」です。

P1010635

2007年9月 4日 (火)

今日の給食 13

 今日の給食は,中華ぽいです。八宝めん エビシューマイ 黒糖ごま入りパン みかん果汁 牛乳です。エネルギーは720キロカロリー たんぱく質は32.0gです。

 給食献立表に「生活リズムを整えましょう」と書いてあります。生活リズムをきちんと習慣づけるためには ① 朝食の時間 ② 昼食の時間 ③ 夕食の時間 ④ 寝る時間 ⑤ 起きる時間を定着させましょう。

P1010634