« 2008年2月 | メイン | 2008年4月 »

2008年3月 7日 (金)

ゴミ拾いの後 集団下校

日本のものではないペットボトルが,やはり徳之島にもwave

世界自然遺産への登録をめざしてきれいな海をshine

P1020791 P1020792 P1020793 P1020794 

今日の給食 手作りお弁当

「納豆持参P1020782 P1020778sign02P1020783 P1020786

海だ! 海だ!海だ~!

風が少々ありましたが,とてもよいお天気。海の水はそんなに冷たくなかったと。(子ども談)

浜辺に打ち上げられていた「ハリセンボン」と一緒にcamerashine

P1020769 P1020770 P1020774 P1020776

お別れ遠足  里久浜へ

お別れレクレーション終了後,里久浜へ遠足。体育館を出ると,雨が降っていましたが,空には晴れ間が。

途中,ガタゴト道やきび畑,海を眺めながら里久浜へ。

車は1台しか通りませんでした。

P1020760P1020759P1020766 P1020761_2 P1020768

お別れレクレーション

遠足出発前に6年生とのお別れレクレーションでした。

1年生は,ゆいの島 徳之島でダンスを。2年生は歌 3年生も歌を。4年生は歌とリコーダー演奏。5年生が司会進行をつとめました。

P1020753 P1020755 P1020757

2008年3月 6日 (木)

今日の給食3/6 2年生

献立:ミルクパン コーンポタージュ カップオムレツ かぼちゃプリン 牛乳  エネルギー657キロカロリー  たんぱく質27.3g

管理者コメント:今日は2年生で食べました。6名みんな仲が良いクラスです。カップオムレツの具の話しになり,いわゆる「シーチキンというものには2種類ある」という話しをしました。マグロとカツオの2種類。すると,献立表をみたYさんが「ツナって書いてありました。」と教えてくれました。「そしたら,今日のはマグロだね」と。

1枚目の写真は,「マスク0賞」をもらっているところです。

P1020751 P1020750 P1020752

2008年3月 5日 (水)

今日の給食3/5 1年生

今日から給食兼歯みがき指導で,各学級を回っています。

本日:1年生

献立:ごはん いわし団子汁 みそカツ ほうれん草ムース 牛乳  エネルギー716キロカロリー  たんぱく質30.2g

管理者コメント:みそカツが少し硬かったです。1年生は,歯を肉と格闘してました。歯みがき指導は,歯と歯茎の間がみがき残しがありました。でも,4人とも上手にみがけるようになっていました。もうすぐ2年生だね。

P1020748 P1020749

母間小から山小(さんしょう)へ

徳之島町学校保健会の事務引継に,山小学校(さんしょう)へ行ってきました。

校長室に案内され・・・,行ってみてびっくりhappy02 雛人形が飾ってありました。

昭和63年に寄贈されたもので,人形の着物はすべて西陣織りだそうです。

人形のとなりには名前まで書いてあり,感動しました。

学校保健会の事務局の引継も無事終了! 少し,ホッとしました。

P1020747

2008年3月 4日 (火)

今日の給食3/4

献立:パン ジャム&マーガリン スパゲッティーミートソース ポテトコロッケ たんかん 牛乳  エネルギー738キロカロリー  たんぱく質29.7g

管理者コメント:久しぶりに保健室のベッドで休養している子どもがいます。(頭痛・おう吐)ただ今,保護者のお迎え待ちです。暖かかったり,寒かったり(風のせい?)するので体調をくずしやすいのでしょうか?

でも,今日の給食はおいしそうです。ポテトコロッケは,徳之島産のジャガイモと人参を使っているそうです。

P1020746

2008年3月 3日 (月)

今日の給食3/3

ひなまつりメニュー

献立:エッグちらし手巻 吸い物 鶏肉とさつまいもの甘辛煮 もものカップケーキ 牛乳  エネルギー712キロカロリー  たんぱく質29.0g

管理者コメント:春ですね。吸い物の中に菜の花が入っていました。今日はひなまつり。

桃の節句:今ではひな祭りとも言われ,桃の花と雛人形を飾って女の子の成長と幸せを願うお祭りです。(『子どもたちへ 冠婚葬祭って な~に?』より

P1020745