« 2008年5月 | メイン | 2008年7月 »

2008年6月 9日 (月)

今日の給食6/9

献立:ごはん 他人どんぶり あべかわいも キウイ アーモンドカル 牛乳  エネルギー735キロカロリー たんぱく質30.8g

管理者コメント:1週間ぶりの給食です。5月下旬から栄養士の先生がかわりちょっとした変化が・・。吉と出るか凶と出るか(すみません,こんな表現を使って)。今後,お伝えしますので,お楽しみに!

P1030273

保健室風

6月号。6月号なのに5月30日に職員に配布しました。

遠足や自然教室関係があったので。

「はい!元気です。」同様,暇があったら読んでください。

hokensitufu20-6.docをダウンロード

はい!元気です。6月号

6月も上旬が終わろうとしています。

「はい!元気です。」2日の自然教室に行く日に配布しました。かなりバタバタだったので間違いがあるかもしれませんが,よかったらお読みください。

13名,むし歯なし,治療済みの子どもがいました。

頭の部分に学年を,目の部分に名前を書きました。

haikenkidesu20-6.xlsをダウンロード

2008年6月 5日 (木)

帰ってきました

9時45分 徳之島 亀徳新港入港。

全員,病気やけがなく帰ってきました。

港には,お迎えの保護者と校長先生が。

今日,明日で疲れをとって月曜日からまた元気に活動してほしいです。

P1030270 

自然教室4日目

自然教室4日目
自然教室4日目
自然教室4日目
おはようございます。
4日目、徳之島に帰るのみです。
子どもたちを4時15分に起こして、もうすぐ名瀬港出港。
船酔いしないか心配です。

2008年6月 4日 (水)

いかだ活動と

いかだ活動と
いかだ活動と
いかだ活動と
貝浜へ行き、いかだを組み立て乗りました。

午後は、ペットボトルロケット作り・発射!
かなり飛んでおもしろいです。

http://www.youtube.com/v/thKLTvrAOaE

自然教室3日目

自然教室3日目
おはようございます。
昨日、たくさん活動したおかげで、昨日はよく寝ていました。もちろん、子どもたちです。
シュラフと毛布を片付けた後、朝のつどい・テント撤収。

今日もみんな朝ごはん完食!
午前中は、海へ行きいかだ活動です。

2008年6月 3日 (火)

野外炊さん

野外炊さん
野外炊さん
野外炊さん
野外炊さんで、カレーを作りご飯を炊きました。

みんなおいしく出来て、完食!

テント設営

テント設営
テント設営
何とか、寝床を確保!

自然教室2日目

自然教室2日目
自然教室2日目
おはようございます。天気も何とか曇りです。

朝、早くから起きてました、子どもたち。

朝ごはんをみんな完食し、ただ今、オリエンテーリング中。
2チーム、通過して行きました。あと1チームです。
雨で、地面が滑りやすく、何名か泥まみれに。