« 2007年6月 | メイン | 2007年8月 »

2007年7月20日 (金)

明日から夏休み

 終業式が終わり,子どもたちは今,学級活動中です。3年 4年 5・6年の教室を少しのぞいてみました。3年生 4年生は,多読賞 図画作品賞 1学期皆勤賞などの,授賞伝達式。5・6年生は,通知表を個別にもらっていました。

 さて,夏休みと言えば,「ラジオ体操」 集落によっては,最初と最後の1週間だけとか,土日とお盆を除く毎日とまちまちですが,実施されるようです。「ラジオ体操カード」いくつ「はんこ」がもらえるでしょうか?

 1学期も今日で終わり。今まで,このブログを見てくださった方 ありがとうございます。夏休み中はお休みさせていただきます。また,2学期 9月3日から更新したいと思っています。1学期間 アクセスしたくださりありがとうございました。2学期からも母間小学校のブログをよろしくお願いします。

P1010410

2007年7月19日 (木)

磯遊び

 1年生が,磯遊びに出かけていました。すごーくいい天気で,日差しがいたかったです。

昨日,いただいたスイカをお届けに様子を見に行きました。なまこ,うに,やどかり・・・。たくさん海の生き物が。とっても楽しそうでした。

今,エアコンのきいた保健室でパズルをしている1年生4名。1学期間よくがんばりましたね。

P1010405

2007年7月18日 (水)

いただきました

 先ほど,いつもじゃがいもやサトウキビの栽培指導でお世話になっている,本校の児童のYさんのおじいちゃんが,スイカを持ってきてくださいました。ご自分の畑で作られたものだそうです。一般的なものが3個。少し黒みがかったものが2個。おじいちゃんの話によると,黒いのは中が黄色かも?と言うことで,切ってみました。すると,「赤」でした。残念。もう1つのほうが楽しみです。一番右側のものは,13~14㎏くらいあるのでは?

P1010404_2

2007年7月17日 (火)

今日の稲 8

 台風,すごかったです。でもみんな元気に学校にきています。船が来なかったので,今日と明日の給食に牛乳がありません。でも今日は,オレンジジュースがついています。

 今日は,着衣水泳の予定でしたが,雨と雷で中止になりました。

 さて,収穫まであと2週間あまりだった稲が,台風とすずめに・・・。8月1日に稲狩りの予定ですが,その日までにすずめに食べられそうです。「来年は網を張る!」と校長先生が言われてました。

P1010396

2007年7月13日 (金)

臨時休校

 台風4号接近で,臨時休校になりました。さらに風も強くなり,停電も数回しました。被害が出ないか心配です。これからの進路が気になりますが,みなさん注意してくださいね。

2007年7月12日 (木)

台風接近中の今日の給食14

 台風4号が接近しております。海は白波がたち,だんだん風も強くなってきました。海の様子を伝えたかったのですが・・・。すみません,保健室に寝ている子どもがおりますので出かけられませんでした。明日の登校は天気判断です。

 給食の画像でお楽しみください。献立は,レーズンパン,冷やし中華,手羽元のさらさ揚げ,冷凍みかん,アーモンドカル,牛乳です。エネルギーは,669キロカロリー たんぱく質は28.0gです。冷凍みかんは,食べるころには,もう冷たくないでしょうが・・・。

P1010395

2007年7月11日 (水)

今日の給食 13

 本土はまた,大雨みたいですが,土砂災害に気をつけてください。徳之島は台風が接近中ですが,まだ影響はありません。

 今日の給食です。わかめごはん じゃが団子汁 カツオのケチャプがらめ スイカ 牛乳です。エネルギーは698キロカロリー たんぱく質は29.2gです。

 暑いですが,しっかり食べて「夏バテ」を予防しましょう。

P1010394

2007年7月10日 (火)

水泳学習5

 水泳学習5回目,今日で最後でした。プール管理の方のはからいで,最後に滑り台も使用させていただきました。ありがとうございます。

 今年度の水泳学習も一人のけがや事故なく修了することができました。学校にプールがなく水泳大会や町の水泳記録会の練習が思うようにできませんが,子どもたちは,遠足気分でとっても楽しそうです。

 もうすぐ夏休み,水の事故には十分気をつけてくださいね。

P1010393 滑り台,滑っている本人たちより,見ているほうが面白かったです。子どもたちの顔やリアクションが最高でした。

2007年7月 9日 (月)

学校保健委員会

 先週の金曜日 学校保健委員会がありました。5校時は,体育館で親子一緒に「心肺蘇生法」を徳之島消防組合の方に教えていただきました。「気道確保」の大切さや人工呼吸を2回した後心臓マッサージを30回する。これが原則だそうですが,回数に関わらず,医者や救急車が車では,続けなくてはなりません。私も練習しましたが,心臓マッサージの30回は結構大変でした。この手技を使わないことにこしたことはありませんが,いつでもできるよう日ごろから訓練しておきたいと思います。

 心肺蘇生法の後は,保護者と職員で話し合いをもちました。母間小学校が取り組んでいる「早ね 早起き 朝ごはん + ノーテレビ」 の取組・情報交換です。低学年部は,だんだん子どもが意識してきている。中学年部は,ご飯の時はテレビを消して会話も楽しみながら食事をしている。高学年は,宿題をしながら,テレビをを見ている。などの反省がでました。今回から民生員さんにも協力してもらい,アドバイスをいただきました。各家庭,色々な取組や反省が出てきました。子どもたちの健やかな成長のために,ご協力よろしくお願いします。がんばりましょう!

P1010379 P1010385

2007年7月 6日 (金)

不審者対策訓練

 昨日,不審者対策訓練を駐在所と子ども110番の方の協力を得て行いました。今年は,全員不審者に遭遇するという設定で駆け込み訓練をしました。訓練と分かっていても,やはり怖かったらしく大声で「助けてー」と言えなかったようです。下の写真は,1年生4名の訓練様子です。学校帰りに,目の前で不審者が「苦しい,助けてー」と倒れこみました。1年生,近寄りもせず,ただ離れて見ているだけ。

 警察の方の話によると,不審者にも色々な人がいるということでした。一番多いのが,お父さんやお母さんが病気で病院に運ばれたから,連れて行ってあげるという事例だそうです。

 不審者のいない街づくりも大切ですが,自分の身は自分で守ることも大切です。不審者に遭遇したら「いかのおすし」を思い出し,助けを求めましょう。

P1010377