2007年4月16日 (月)

1年生を迎える会

 3校時,1年生を迎える会がありました。5・6年生が計画から進行までしてくれました。1年生自己紹介の後,しっぽ取りゲームやじゃんけん列車をました。

 1年生のみなさん,早く学校に慣れて楽しく過ごしてください。5・6年生ご苦労様でした。2・3・4年生も1年生にやさしく色々なことを教えてくださいね。

P1010052

2007年4月 9日 (月)

体格測定 視力聴力検査

3校時に,体格測定・視力聴力検査を実施しました。聴力は1・2・3・5年生だけ実施です。今年から6年間使える記録カードにしました。何人かのカードを見ましたが,みんな大きくなっていました。残念なことが1つ,視力の低下している子どもも数名。後日,保健室で再検査です。

P1010023

2007年4月 6日 (金)

新学期が始まりました

新任式・始業式・入学式が終わりました。新しい先生を4名,新一年生を4名迎えて母間小学校は41名の児童と12名の職員でスタートしました。それぞれ,めあてを持ち健康で1年間過ごしましょう。

P1010020 新しい先生に歓迎の言葉を  6年kさん

P1010021

母間小学校 新一年生4名です。よろしくお願いします。

2007年3月29日 (木)

辞任式

4名の先生とのお別れの式がありました。1人の先生が言われていました。「ここではお別れになるけれど,またどこかで会えることを願っています。」

3月は,別れの月です。しかしもうすぐそこには「出会い」が待っています。4名の先生方,母間小学校のこと 徳之島のことを忘れずにお体に気をつけてご活躍ください。

P1000996

2007年3月23日 (金)

修了式

修了式。でも31日までは今の学年です。39名が無事,現学年を修了しました。よくがんばりましたね。4月からは新1年生も入ってきます。これからも期待してますよ。

写真はこれからの時代を担う1年生です。

P1000984 4月から新1年生の面倒をよろしくおねがします。

2007年3月22日 (木)

第59回 卒業式

 先ほど卒業式が終わりました。

具合の悪い子がいて途中 退席しましたが,とてもよい式でした。

「門出の歌」歌っている卒業生   式終了後 保護者とそろって。

おめでとう!校訓「できないということを言わぬ 最後まで本気でやり通す」母間校魂を忘れずに・・・。

P1000975  P1000978

2007年3月19日 (月)

2年生 おたのしみ会

 本日 2回目更新。容量がアップしたので(0^-’)b

2年生が3校時 お楽しみ会のおやつ,ホットケーキを作っていました。

P1000961 P1000964          P1000965 P1000966 P1000967

生クリームを一生懸命 泡立てました。上手にひっくり返しましたね。みんな上手にできました。

先ほど,2年生全員が「サカモト先生に!」とスペシャルホットケーキを持って来てくれました。

P1000968 ちょっと かじりましたけど・・。甘くってとってもおいしかったです。

2007年3月16日 (金)

1・2年生 生活科

卒業式まで後3日 修了式まで後4日 いよいよ来週です!

 昨日,1・2年生が収穫したじゃがいもを料理していました。「じゃがバター」と「フライドポテト」 私は少しお手伝いをしたからなのか,存在自体が1・2年生からなのか,私以外の先生には,一皿づつ試食があったのに,私には・・・。今日は6年生がじゃがいもを使って調理しています。6年生に期待しようっと。

P1000948みんな包丁を上手に使ってじゃがいもを切っていました。

2007年3月15日 (木)

仲良し体育 なわとび大会

卒業式まで後4日 修了式まで後5日

朝の活動 仲良し体育で長なわとび大会がありました。今年度から記録をとり残していくため,今日の記録が全部新記録になります。さてさて結果は?

 1年生(6名)176回 2年生(10名)236回 3・4年生(13名)337回 5年生(10名)82回 6年生(17名)578回) 1・2年生は,途中 間があいても0K!3年生からは連続とびです。

来年度はこの記録が更新できるでしょうか?

P1000944

2007年3月14日 (水)

じゃがいもほり

卒業式まで後5日 修了式まであと6日

今日は久しぶりにいい天気です。しかし,午後から・・・。

 1校時 1・2年生と6年生がじゃがいもほりをしました。6年生は学校の上の畑を1・2年生は,校内の学級園を使って植えていました。1・2年の収穫はまずまず。6年生はどうだったのでしょうか?1・2年は明日「じゃがバター」を作るそうです。

P1000939 写真は,収穫したじゃがいもの土を落とそうと,先生の事前の説明を聞いている2年生です。