2007年3月13日 (火)

卒業式の練習

卒業式まで後6日 修了式まであと7日

 3校時 卒業式の練習がありました。本校は児童数が少ないので1年生から全員参加して卒業生をお祝いします。

平成18年度 第59回卒業式の卒業生は17名です。

P1000925

2007年3月 8日 (木)

係・委員会活動

卒業式まであと9日 修了式まで後10日

 くもりで少し肌寒いです。百葉箱の温度計は14.5℃でした。ヤモリもいました。啓蟄が過ぎたためか,今日は動きました。いつもはじっとしてたのに。

 今朝,係・委員会活動がありました。6校時に委員会活動もあります。午後から出張のため,子どもたちだけでできる活動を準備しました。「健康カード」つくりです。おとなりの学校が同じ様なものをつくり,カルタとして使っていたので,真似させていただきました。どんな色がついて楽しいカードになっているか明日の楽しみです。

P1000881

2007年3月 2日 (金)

お別れ遠足

卒業式まであと13日  修了式まであと14日

 午前中,6年生とのお別れレクレーションの後,山道を通って東天城中学校前の里久浜に遠足に行きました。曇っていた天気もだんだん晴れてきて,絶好の遠足でした。

途中,キビを刈るハーベスターを見ました。確かに手で作業するより早い!

浜に着くと,待っていたかのように波打ち際で遊ぶ子ども,砂でお城を作る子ども。とても楽しそうでした。帰りはボランティア活動で浜のゴミを拾い,集団下校で地域ごとに下校しました。家に帰り着くまでが遠足です。大きなけががなくてホッとしています。土日ゆっくり過ごし疲れをとってくださいね。

P1000858 P1000867

2007年3月 1日 (木)

授業参観

卒業式まであと14日 修了式まであと15日  明日はお別れ遠足!バナナはおやつに?

 今日は今年度最後の授業参観・学級PTA・学校保健委員会でした。1・2年生は体育館で短なわ・長なわの発表,3・4年生は総合学習「ティダ」の『探れ!さとうきび探検隊』の発表,5年生は保護者を交えての会食でした。ちなみに6年生は,先週 単独で授業参観と中学校説明会があったので,今日はありませんでした。

 サカモト先生は,どの学年からもお声がかかり,3・4年の発表を聞いたあと,5年の会食でお腹を満たし,1・2年の長なわ発表のお手伝いにと大忙し!!その後の学校保健委員会。やっと終わったと思ったら,町の学校保健会の事務引継ぎ。

 どの学年もとってもとってもよかったです。3学期も残りわずか,元気でがんばりましょう。

P1000840 P1000842 P1000845

2007年2月26日 (月)

学校のさとうきび

 土日でキビたおし・キビかさぎがありました。日曜日 雨の中 倒されたキビを葉の部分を取り,束にする作業をPTAで実施しました。先ほど,そのくくったキビの山をキビ車が積み上げサトウキビ工場に運んでいきました。たくさんあったのであと1台来て運ぶそうです。昨年は出来がよくなかったみたいですが,今年はたくさん収穫できました。

 保護者・地域の方,お忙しい中 また雨の中ありがとうございました。お疲れ様でした。

P1000827

2007年2月22日 (木)

発表集会 2年生

 小雨が降りどんよりしています。

 発表集会があり,2年生が国語科の「楽しかったよ 2年生」で勉強した作文を発表しました。持久走大会 夏休みのバーベキュー など。Mさんが「むし歯予防教室」が楽しかったと発表していました。自分の感想とみんなも歯みがきをしようと投げかけてくれました。「来年も楽しみです」と言ったときプレッシャーを感じましたが,養護教諭としてとてもうれしかったです。「2年生もあと少しです。楽しい思い出をつってくださいね」

P1000824

2007年2月21日 (水)

ALTのローラ先生と英会話

 学期1回 今年度最後の英会話です。1・2年生はカラダの部分の名前を勉強をしました。その後,覚えた単語でモンスターを書きました。

Big Three Head  Six Mouth  Seven Hands Six eyes  Four Ears 久しぶりに英語を書いてみると書けないものです。確認のために辞書引いて書きました。スペルはあっていますでしょうか?

Thank you Laura.P1000815

2007年2月14日 (水)

親子読書会2

 久しぶりの雨です。それもかなり降っています。

 朝の読書タイム,親子読書会のお母さん方が各学級に読み聞かせにきてくださいました。1年~6年まで,静かに聴いていました。来年度から毎日「読書タイム」か設けられる予定です。朝読で心を落ち着かせ,楽しい学校生活が送れることを期待します。

 保護者の方,昨日の家庭教育学級,今日の読み聞かせ,午後からの6年生の授業参観・PTAとお忙しい中ありがとうございます。

P1000800

2007年2月 6日 (火)

校内持久走大会

 持久走大会にしては,暑いくらいの天気です。20℃超えているのではないでしょうか?

先ほど終わりました。暑かったせいかバテる子どもが・・。しかし見学児童2名を除く54名全員完走しました。練習では最後だったKさんも2番でした。練習では1番だったTさん,体調をくずして3番,くやし涙が・・・。5・6年男子は5年生が1番で帰ってきました。

みんな完走おめでとう。応援してくださった保護者の方,地域の方、保育所の園児のみなさん,ありがとうございました。写真は,親子で走っているRさんです。お母さん,サカモト先生と同じ年です。見事な走りありがとうございました。

P1000712

2007年2月 2日 (金)

豆まき

 明日の節分を前に1年生が豆まきをしました。鬼役を命ぜられ殻付ピーナッツを当てられました。痛かったです。

 みんなのこころの中にある悪い鬼「おこりんぼうおに」「朝 おきられなおに」「いじわるおに」などたくさんの鬼を退治しました。「鬼は外」「福はうち!」

P1000682