2008年4月22日 (火)

学校たんけん

今年も,この時期がやってきた。

1年生の学校たんけん!

今年は,2名が保健室に「めいし」を持ってきてくれました。

保健室を出る間際に「いろんなものを みせてもらっていいですか?」と。

歯の模型ではみがきをしたり,水の検査をしたり。

「今日だけ特別ね。ベッド(の上)で遊んでいいよ。」

「やったー」

その後,私は職員室へ。

数分後,異変に気付き保健室へ。

2校時の休み時間,どこから情報を得たのか保健室前に1年生が数名。(緊急時以外は,どこの教室も「入ってもいいですか?」と許可をもらわないといけないことになっています。)

「入ってもいいですか?」と言いたくて待っていました。

ちょうど,チャイムがなったので,

「昼休みにまたおいで」

「えーっ」

1年生のみんな,ほけんしつはおもしろいものがたくさんあるぞ!いつでもおいで。

P1020977 P1020978

2008年4月16日 (水)

欠席「0」の木

これから3月まで,何個の「りんご」がなるのだろうapple

P1020963

2008年4月13日 (日)

校区の歓迎会で

昨日,転入された先生と駐在さんの歓迎会がありました。今年は,東天城中学校が創立50周年ということで,東母花地区と駐在所の合同歓迎会でした。

母間小の5・6年生の子どもたちは伝統芸能「棒踊り」を披露してくれました。

P1020950

2008年4月10日 (木)

何の卵?

何の卵?

1年生のTさんと下校途中,道端に転がっていました。落ちたのか,ヒビが入っていました。

何の卵だったのでしょう?

2008年4月 8日 (火)

校長先生と

1年生恒例の,あいさつまわり。用務員室・学びの学級・事務室・職員室・校長室・保健室にいるそれぞれの先生の名前を呼んでのあいさつ。

校長室に不在だった校長先生。保健室となりの非常階段で発見!

「こうちょうせんせー おはようございます」と。

P1020888

2008年4月 6日 (日)

入学式準備

金曜日,新4~6年生と入学式準備を行いました。

体育館の式場準備,1年生教室の飾りつけなど。

あすの天気予報をみると「sun

新学期,始業式と共に楽しみです。

(体育館のカーテンが全部閉めてあり・・・。)

P1020855

2008年4月 1日 (火)

スタート

平成20年度スタート

職場によっては平成生まれの入社も・・・。

何がカワル訳でもありませんが,今年はのんびりとした4月1日。

母間小学校は,12名の新一年生が入学予定。全校児童43名でのスタートです。

どんな一年になるのか個人的にドキドキです。

2008年3月31日 (月)

ようこそ徳之島へ

新しい先生が来られました。

飛行機が約2時間遅れ。空港は転出される先生と転入される先生の関係者でごった返していました。

P1020852 P1020850

2008年3月28日 (金)

空港でのお別れ

一人の先生が,飛行機で出発されました。

お元気でhappy01

P1020846_2 P1020849

2008年3月25日 (火)

修了式

平成19年度 修了式の日

31名全員が現学年を修了。学年の代表が校長先生から修了証書をもらった。

全員が元気にこの日を迎えることができた。

明日から春休み。少々,浮かれている子どもたち。今年度は課題帳がどの学年もあるという・・。ステキな母間小学校です。

28日は2名の先生とのお別れの式。来週からは4月 新学期。

本年度の全教育課程を無事終えることができそうです。色々な方に感謝申し上げます。

平成20年度も母間小学校をよろしくお願いします。

P1020837 P1020839 P1020840