2007年12月28日 (金)

’07ありがとう ’08もよろしく

仕事納め。といっても年末年始もお休みのない方がいらっしゃると思います。寒くなるという予報ですので,十分お気をつけください。

さて,「こもと」も’07年最後です。子どもたちが冬休みに入り,わりと時間があったので,「健」という健康教育的雑誌に載っていた掲示物をそのまま作りました。

’08年も子どもたちが,元気で過ごせますようにと祈りながら。

’08年も「こもと」をよろしくお願いします。よいお年をhappy01

P1020479

2007年12月25日 (火)

クリスマス プレゼント

2学期 終業式前,2年生のCさんがろうかで「はいpresent」と。

この前,一緒に作ったキャンドルをsign01

昨年は1年生だったのに,こんなことができるようになったなんて・・・。成長って・・・。

みんな楽しいクリスマスをxmas

P1020449

2007年12月23日 (日)

年末母間なんでも市

年末恒例の「年末母間なんでも市」がありました。

古着,みかん,植木,おもちゃ,食べ物,刃物研ぎ,黒糖実演販売・・・notes私は,女性連のお手伝いに行きました。

東天城中学校ブラスバンドの演奏やヤギとろし(闘牛のヤギ版みたいなもの)もsign01

なかなか面白かったです。

2枚目の写真は,母間小の子どもたちが通う学童「ペンギン村」のブースで撮ったものです。

P1020463 P1020467 P1020468 P1020464 P1020471 P1020474

2007年12月20日 (木)

本を読もう!

ハイビスカス号(移動図書館)が来校しましたbusbook

読書が苦手な私。でも,今年は読んだほうかな?先週の研修会で紹介された本もインターネットで発注,昨日とどきました。3冊もbookbookbook それから,ハイビスカス号で2冊bookbook 冬休み中に何冊読めるか・・・coldsweats01

ハイビスカス号にも「牛」が・・・。P1020443 P1020444 P1020445

2007年12月14日 (金)

年末の足音

用務員のN先生が何やらまた楽しげなことを(私にとってですYO!)お手伝い兼お邪魔をsmile

窓洗いです。

少し風があり,水が飛んで涼しかった(?)ですが,とてもキレイになりました。外側は・・・ね。

内側は,各自でキレイにしましょう。

去年に比べて,暖かいので年末といった感じはしませんが,いつもしないところを掃除するとなると年末を感じます。

P1020426

2007年12月 7日 (金)

図書室

母間小学校の図書室は,3階にあります。(結構,遠いし きついですwobbly

しかし,その先には・・・。司書補のF先生が,季節にあった飾りつけなどをしてくださっています。

P1020396 P1020388 P1020395

2007年12月 6日 (木)

ここにおいでよ!

健康観察簿を集めに,各教室をまわっていると,1年教室から「cloudここにおいでよ!cloud」ふしぎな声が?!

このお話 ご存知のかたは,おわかりですよねhappy01

教室の隅で,cloud『くじらぐも』cloudがおよいでいました。

P1020381

2007年12月 2日 (日)

徳之島郷土研究会

母間大当生活館であった徳之島郷土研究会に参加しました。

母間校区振興会長さんの「母間校区振興会の成り立ちと活動」について

益田 昭さんの「徳之島ちゅっきゃい節」について

満田秀博さんの「年末なんでも市」について

池村 茂さん「夜光貝」について

どのお話も興味深いでした。「ちゅっきゃい節」については,子どもたちに歌い継いで欲しいということ,「年末なんでも市」は,年1回はなく定期的に実施できたらなど,いろいろな提言されました。夜光貝については,徳之島の母間大当の海は,夜光貝の生育にとても適しているそうです。環境問題にも発展しました。学校でも毎年,稚貝の放流をしいます。

お話された4名の方は,学校の教育活動でも大変おせわになっている方です。これからもご指導よろしくお願いします。P1020368_3 P1020370_2

P1020366_2

2007年11月30日 (金)

お願いした甲斐がありました。

2年生の女の子5名全員が,帰りのあいさつを保健室にしにきた帰り,先ほど掲示板に書いてくれたKさんが一言

Kさん:「〇〇さんたちは,書いたらいけないんですか?」

S先生:「いいんだよ。」

Kさん:「みんなも書いたら?」

Y・E・C・Nさん:「書いていいんですか?」

S先生:「どうぞ!」

P1020363_2 P1020364

お願いしました。

保健室の掲示板。誰も書いてくれないので,保健室掃除の2年生のKさんに書いてもらいました。Kさん,ありがとhappy01

P1020361 P1020362