保健室の掲示板です。昨日の夕方変えました。誰も気付いていません(たぶん)。
紙とペン,のりが入っていて,「ひけつ」を書いて貼れるようにしてあります。(写真左下注目)
校内だけでなく,ワールドウェイブにコメントでも募集中です。よろしくお願いします
私ごとで
3連休,北海道へ行ってまいりました。20℃前後から-3℃の世界へ。その風景(?)を少し。
一枚目:美幌峠・左側は屈斜路湖 二枚目:双湖台 三枚目:摩周湖 四枚目:オホーツク海 五枚目:網走監獄博物館
3校時,5・6年生と 「たばこの害」について勉強しました。
事前の準備はバッチリで臨みましたが・・・
撃沈して帰ってきました保健室へ
指導が終わり,2名の女子に感想を聞いたところ「おもしろかった」と言ってくれましたが
次回(あるのかな?)がんばります
シナプスさんありがとう記念「ブログ祭」in母間小 を終了いたします。
見てくださった方 ありがとうございました 今後もよろしくお願いします。
ブログの容量が今月15日から増量
ということで,昨日から今日のできごとを
「シナプスさんありがとう記念『ブログ祭』in母間小」
を開催します。
明日は,お年寄りとふれあい活動です。
1・2年生は「あきのフェスティバル」:おみこしパレード お店屋さんなど
3~6年生は,ゲートボールや玉入れなど
を校区の高齢者の方と行います。ぜひお越しください。
下記の招待状は,1・2年生から私宛に来たものです。
昨日,机の上に配られら「県民の健康づくりのためのかごしま健康イエローカードキャンペーン」のリーフレット。放課後,このリーフレットを見ながら,職員でかなり盛り上がりました。
サイ ウシ トリ チョウ コイは,なかなかの出来ですが,ライオンはちょっと苦しいかな?
このリーフレット作成までを考えると可笑しくて。最終決済をした人はすごいと思いました。
「健康は毎日の食生活や運動から」です。
無断転写しますが,面白かったのと,健康増進啓発のために載せました。県保健福祉部健康増進課の方すみません。
1年生と給食を食べました。歯みがき指導(仕上げみが)まで疲れました
給食終了後,Yさんが「牛乳パックで携帯電話を作るので,きれいに開いてください」と。
名前入りの携帯電話をいただきました。「さ」という字を忘れていたらしく,他の先生に「『さ』ってどう書くんですか?」と聞いてたみたいです。
校庭用のブラシ。事務のJ先生の手作りです。ほうきとして役目をはたした後の再利用です。捨てればゴミですが,考え方や工夫によって,また別なものに使えるのですね。
J先生 すごいっす (参考:2007 1.17)
13日 土曜日 同期の結婚披露宴に呼ばれて行って来ました。同期といっても私より3つ下ですが。10名採用されて内6名(新婦を含めると7名)が集まりました。数年前の6年目研修以来の同期にも会えてとってもうれしいでした。年数は経っているけれど,みんな全然変っていませんでした。何とも言えない うれしい たのしい 気分でした。
私ごとですみません。あまりにも うれしくて 楽しかったので,投稿しました。
最近のコメント