« 2008年3月 | メイン | 2008年5月 »

2008年4月11日 (金)

仲良し体育

朝の活動 仲良し体育がありました。

今日は,今年度初めての活動だったので,体育服の正しい着方(上着をズボンの中に入れる)や「やすめ」「前ならい」の仕方を練習しました。

5・6年生がお手本を見せてくれたので,とっても分かりやすかったです。

P1020931 P1020932

2008年4月10日 (木)

ビッグチャレンジタイム

6校時,今年度最初のビッグチャレンジタイム(3~6年生)がありました。

ビッグチャレンジタイム・やどかりプリント:過去のブログを参考にしてください。

3年生は初めてのビッグチャレンジタイム。昨年とはまた違った雰囲気で,みんなモクモクとやどかりプリントをしていました。

つけをする,担任はもちろん,校長先生・教頭先生,私も全職員で取組んでいます。

P1020928 P1020929

委員会活動始動!

昨日,委員会活動の編成が行われ今日から本格的に始動です。

早速,委員会紹介の掲示物を記入。

今年から1年間継続の活動になりました。

5人で仲良く活動していきま~す。

P1020910 P1020912_2

何の卵?

何の卵?

1年生のTさんと下校途中,道端に転がっていました。落ちたのか,ヒビが入っていました。

何の卵だったのでしょう?

今日の給食4/10

献立:黒糖レーズンパン かぼちゃのクリームシチュー ロールキャベツ オレンジ果汁  エネルギー678キロカロリー  たんぱく質29.7g

管理者コメント:とってもおいしそう!みんなレーズンは好きかな?今日はオレンジ果汁もついてるよ。よくかんで食べましょう。

P1020911

2008年4月 9日 (水)

今日の給食4/9

献立:ごはん のり とん汁 白身魚の甘酢あんかけ たんかん 牛乳  エネルギー701キロカロリー  たんぱく質28.5g

管理者コメント:とん汁にさといもが。ぜいたく言ってます。ぜいたく言ってるからかな?職員分のごはんの全体量が少なかったです。

P1020907

1年図工「自分の顔を書こう」

1年生のお手伝いに行ってきました。

鏡を見て,自分の顔を書いているはずなのに・・・。

P1020905 P1020906

2008年4月 8日 (火)

今日の給食4/8

今日から始まりました。給食!

献立:パン ソフトチョコ かき揚げうどん(エビ入りかき揚げ) フローズン白桃 牛乳  エネルギー738キロカロリー  たんぱく質25.0g

管理者コメント:炭水化物デー。1年生は食べにくかったかも。でもやっぱり給食はいいですね。今年度は,各担任もエプロンをつけることになりました。

1年間,安全・衛生に気をつけて楽しい給食ができるといいですね。

P1020902_2

体格・視力・聴力検査

1学期の体格検査など。今学期だけ座高の測定があります。

昨年から記録カードを6年間使えるものにしました。

そうすると,伸びがや増えがわかり「自分の成長」を確かめることができるかな。

測り方の問題かな?3月に測ったときよりも,身長が縮んでいる子が・・・。

P1020897 P1020899 P1020898 P1020900

1年学級活動「トイレの使い方」

2校時 昨日,入学したばかりの1年生の学級活動に行ってきました。

言葉では伝わらないかと思い,絵と教具を使って「トイレの使い方」を指導。

話しをした後,実際にトイレに行き実地指導もしました。

最後に担任が「サカモト先生の話はどうでしたか?」と聞くと

「たのしかったー」と返事が返ってきたので,「ホッ」

P1020891 P1020892 P1020896