4校時 1年生の学級活動「そうじの仕方」に行ってきました。
ほうきを使って,床を掃くことを教えるのですが,なかなか出来ません。斜めに掃いたり,掃き残しがあったり。
その後,ぞうきんがけ。本校は,ぞうきんは濡らさずに乾拭きをします。ぞうきんがけは,ほうきの使い方より上手でした。
学びの学級の担任とほうきの使い方について話をすると「家や日常でほうきを使わないので上手にできないよ。家ではダスキ〇や掃除機でしょう。」と。
なっとく!
確かに家ではダスキ〇や掃除機で掃除をするから,ほうきは使わない。
これは実践あるのみ。来年度は,もっと工夫してわかりやすくしなければ。
最近のコメント