母間小学校です。名もない養護教諭が,校長先生の許可を得て(?)学校行事を中心にブログで紹介しています(はや5ヶ月)。よかったら見てください。
明日からの健康教育研究大会参加に向けて,これから出張します。本大会に参加するととてもよい勉強になるのですが,「私は何をやっているのだろう・・・。みんないろいろ実践しているなぁ」と落ち込む大会でもあります。また,久しぶりに会う先輩や後輩・同期との情報交換も楽しみの一つです。
保健室を2日空けるので,少々心配ですが,行ってまいります!
朝の活動で発表集会がありました。前回から引き続き,6年生の発表。小学校生活の思い出や将来の夢を作文にして発表してくれました。
6年間の思い出は,やはり沖縄への修学旅行が多いでした。続いて運動会。勝っても負けても思い出に残る行事です。6年で初めて1位になったことや,逆転で優勝したことを分かりやすく発表していました。
将来の夢は,サッカー選手・CA・歌手・保育士・警察官。夢を素直に恥ずかしがらずに話せるってステキだなぁと思います。警察官になりたいと思っている彼は,低学年のときから剣道を習い,保育士になりたい彼女はピアノを習い始める。みんな努力している。
私は・・・。養護教諭の在り方というか求められている資質というか,何というか。毎年,「やさしい,養護の先生でありたい」と目標を立てる。色々な養護の先生がいる。保健指導をバリバリやっていらっしゃる先生。保健室登校の児童生徒とかかわっている先生などなど。私は,歌って踊れるではないが,子どもにとって何でもできる・してあげられる保健室の先生になりたいと思っている。
やばい・・・。子どもの様子を載せるブログなのに,自分のことを真剣に語っている。
最近のコメント