72日間(5・6年生は71日間)の1学期が終わりました。
入学式・始業式,健康診断,避難訓練,自然教室・一日遠足,日曜参観・すもう大会,水泳学習,ハブ対策教室・・・。色々な行事がありました。
1名の病気欠席と1名の出席停止がありましたが,無事みんな元気に夏休みを迎えられそうです。
図画作品の授賞伝達式の後,始業式でした。
夏休みにがんばりたいことを2年生のHさんが2つ,発表しました。1つは,ひっ算の計算を早くできるようにがんばる 2つ目は,かぜをひかないように,手洗いうがいを毎日がんばる。5年生のkさんは,水泳大会に向けて「母間校魂 あきらめないで最後までがんばる」と。
44日間,交通事故や水難事故,ハブに気をつけて楽しい夏休みを過ごし,出校日と9月1日の2学期始業式では,元気な母間っ子に会えるよう願っています。
最後に,ALTのローラ先生が,8月までということであいさつに来られました。終業式に一緒に参加してもらいその後,お別れの式をしまいした。また,どこかで会えるといいなぁ。
とても明るく,楽しい先生でした。母国帰られてもご活躍ください。ありがとうございました。
今日のチャレンジタイムは,保護者の方による読み聞かせでした。
1・2年生は,絵本 3・4年生は島口による昔ばなし 5・6年生は,イワンのバカの朗読。
島口による昔ばなしを動画で撮影しました。よかったら見て聞いてください。
最近のコメント