2008年9月 1日 (月)

体格・視力測定

大掃除の後,体格・視力測定をしました。

まだ,全員の結果を見ていませんが,身長が伸びた子,体重が増えた子・減った子・・・。

体重が減ったのは,ちょっとどうしたの?視力がおちている子もいました。明日,再検査です。

P1030993 P1030992

9月1日 2学期始業式

始まりました,2学期。

43名全員揃って,今日を迎えることが出来ました。

始業式で,1年生のTさんと6年生のTさんが,めあてやがんばりたいことを発表しました。

来週からは,いよいよ運動会の練習も始まります。

生活のリズムを今週中に戻して,元気に参加してほしいです。

P1030987_2 P1030988

2008年8月 4日 (月)

漁なくさみ

昨日,PTA行事「漁なくさみ」がありました。

話によると30年くらい本校で続いている行事だそうです。

本来の由来はよく分かりませんが,本校では

① 魚を釣って,計量しその量を競う (今年の大物賞は17キログラムの磯マグロでした。)

② 釣った魚を料理して,おいしくいただく

③ 今年は,エコ漁なくさみで,お箸・皿・コップ持参

でした。お刺身・汁・から揚げ・煮物・・・,とってもおいしかったです。

地域の方にもご協力いただき,子どもたちも夏の楽しい思い出になったと思います。

ありがとうございました。 

P1030815 P1030814 P1030816 P1030832

2008年7月31日 (木)

職員研修でフィールドワーク

午後,職員研修で徳之島北部のフィールドワークに行きました。

趣味で色々調べて案内をされている方に連れられて行きました。

山中学校付近海岸,母間小前海岸の地層や線刻画,伝説のある場所8ヶ所回りました。

その場所を守るために,地域名称を載せることはできませんが,観光パンフレットには載っていないところを色々案内していただきました。

最後に行った「きじむなー窯」。シーサーの写真とにらめっこしているところをUPします。

案内してくださった方,きじむなー窯の方 ありがとうございました。

P1030791 P1030789 P1030787

2008年7月30日 (水)

町家庭科・技術家庭科部会研修会

という名の,徳之島の食材を使った簡単料理教室作りに行ってきました。

町の食生活改善員さんの指導の協力によりです。母間小でもいつもお世話になっている方です。

作ったもの:油ソーメン はんだま入りぎょうざ ジマムゥ豆腐(ピーナッツ豆腐)

私が参加したチーム母間(うちの職員と母間地域の方)は,油ソーメンを作りました。

調味料がなかったり,道具が足りなかったりと色々ありましたが,1時間半でできあがり!

作っている間におなかいっぱいになりましたが,みんなでおいしくいただきました。

ピーナッツ豆腐の赤の色は,ドラゴンフルーツで色づけしました。

P1030771 P1030773

2008年7月23日 (水)

水泳記録会

本日,町内小学校の水泳記録会がありました。

残念ながら,私 学校でお留守番でしたので写真が撮れませんでした。

朝,バスに乗って出かけるところを「パチリ」。

みんなよくがんばっていたそうです。

がんばったね「TEAM 母間がつお」

P1030742

2008年7月18日 (金)

1学期終業式とローラ先生とのお別れ

72日間(5・6年生は71日間)の1学期が終わりました。

入学式・始業式,健康診断,避難訓練,自然教室・一日遠足,日曜参観・すもう大会,水泳学習,ハブ対策教室・・・。色々な行事がありました。

1名の病気欠席と1名の出席停止がありましたが,無事みんな元気に夏休みを迎えられそうです。

図画作品の授賞伝達式の後,始業式でした。

夏休みにがんばりたいことを2年生のHさんが2つ,発表しました。1つは,ひっ算の計算を早くできるようにがんばる 2つ目は,かぜをひかないように,手洗いうがいを毎日がんばる。5年生のkさんは,水泳大会に向けて「母間校魂 あきらめないで最後までがんばる」と。

44日間,交通事故や水難事故,ハブに気をつけて楽しい夏休みを過ごし,出校日と9月1日の2学期始業式では,元気な母間っ子に会えるよう願っています。

最後に,ALTのローラ先生が,8月までということであいさつに来られました。終業式に一緒に参加してもらいその後,お別れの式をしまいした。また,どこかで会えるといいなぁ。

とても明るく,楽しい先生でした。母国帰られてもご活躍ください。ありがとうございました。

P1030706 P1030707 P1030708 P1030709

2008年7月17日 (木)

移動図書館ハイビスカス号来校

今学期最後,ハイビスカス号の来校です。

夏休みに向けて,たくさん本を借りて読んで欲しいです。

P1030705

水泳学習5回目

最後の水泳学習でした。

滑り台もすることができました。

けが・事故なく終了できて,とってもよかったです。

P1030693 P1030694

2008年7月16日 (水)

保護者による読み聞かせ

今日のチャレンジタイムは,保護者の方による読み聞かせでした。

1・2年生は,絵本  3・4年生は島口による昔ばなし 5・6年生は,イワンのバカの朗読。

島口による昔ばなしを動画で撮影しました。よかったら見て聞いてください。

http://www.youtube.com/v/n4LQc2WmWuU

P1030682 P1030685