2008年8月12日 (火)

夏休みの過ごし方

夏休み中盤。今日から15日まで当番の管理者。

朝,飼育当番に子どもが3名忘れずに来ました。飼育舎の掃除と校門と校舎玄関・廊下の掃除をしました。

雨あがりだったので,校庭は水浸し・・・。草花の水掛はしなくても大丈夫でした。

さてさて,先週一週間。たくさんのことを学び・情報交換し合い,遊んできました。

子どもたちには,宿題・課題をしないとだめだよという私たち。

今年は,たくさんの養護の先生と会い,情報交換をすることが出来ました。

ある先生が,小さくものを「みる」のではなく,大きく「みる」ことが大切。また,職員間の信頼関係と連携も大切。児童生徒理解に努めることが大切。この3つを言われました。思っていてもなかなかできな,難しいのがこの3つ。2学期以降,さらに気をつけていきたい。

夏休み,今のところ大きな事故やけががおこっていない母間小。あと半月,元気に過ごして欲しいです。

2008年8月 5日 (火)

年に1度の研修会

今日は、年に1度の鹿児島県小・中学校養護教諭研修会があった。

昨年は、別の研修に参加していたため出席できなかったので、私にとっては1年ぶりの参加。

ホールに行くとほぼ満席、みんな保健室の先生。

いたるところで「〇〇先生」「久しぶりー、元気だった?」「今、どこにいるの?」「もう何年目?」などの声が。

今回は、性教育・エイズ教育・薬物乱用防止教育で、私たち養護教諭の保健指導・保健学習でなくてはならない教材をたくさん作られた、北沢杏子先生の講演があった。

模擬授業を通しての講演。78歳とは思えないほどのパワーでのお話でした。

午後からは小・中学校別分散会。今年は中学校に参加しました。中学校は、小学校ももちろんですが、こころの健康やライフスキル、不登校などの課題もあり、どのように健康教育を進めていけばよいかということで、各学校悩んでるというお話でした。

この研修会に参加して、毎年思うこと。もう少し養護教諭としてがんばらなければ・・・。

でも、人は人、自分は自分。他校は他校、母間は母間。

自分が、心豊かで健康に過ごし、子どもたちと接してなければ!と思う私である。

P1030840

2008年7月29日 (火)

保健室風 暑いですね

7月ももうすぐ終わりですね。

今日も5年生と4年生の子どもたちが,保健室におります。宿題をしてます。

明日配布しようかと考えています。保健室風。

よかったら今月も読んでください。

hokensitufu20-8.docをダウンロード

2008年7月28日 (月)

伊仙町にて

先週の土曜日,N様宅の棟上式があった。校長先生宅です。

どこからともなく,たくさんの人が集まり,いつのまにか「もち投げ」が始まった。

とても大きな家でびっくり!

どんなお宅になるか楽しみです。

校長先生,おめでとうございます

P1030747 P1030763

2008年7月25日 (金)

ペンギン村

高学年は,学校に宿題をしに来た,下学年はいったい・・・。と思い,学校のすぐ近くの「学童ペンギン村」に行ってみた。

すると,10名前後の子どもたちが。DVDを見たりお絵かきをしたりしていた。

「こんにちは」と行くと,「サカモトせんせーだー」と寄ってきて,自分で書いた絵や夏休みの出来事を話をしてくれました。

3時になると(3時少し前に行ったので),おやつの時間と言ってアイスを食べていました。

高学年はクーラーの中で,下学年は扇風機の下。

おっと,今日も一人 今 来ました。本人いわく「弁当作ってもらったので,5時(サッカースポーツ少年団)までいよう」と。

P1030744

2008年7月24日 (木)

保健室で

5・6年生が,学校に宿題をしに来ました。

「教室は暑くないは?N先生がいいよって言ったら,保健室クーラー入れるから保健室でしたら?」と。

すると,3名の男子とその後に女子が2名やって来ました。6年生3名は別室で勉強しましたが,そこも凉しい場所。

おしゃべりしながらでしたが,

「去年より何か進んでる。早くおわるかも!」と言っていました。

確かに,去年は夏休みの課題をせずに,毎日,放課後残ってしていた彼ら。夏休みの課題が終わったのが2学期の終業式の前日。

「7月は毎日,先生来るから保健室クーラー入れてあげるから宿題しにおいで」

「明日も来ていいんですか?よっしゃぁ,明日も来よう」

と言って,男子は11時半前に,女子は12時過ぎに帰って行きました。

P1030743

2008年7月22日 (火)

夏季研修会

町内の養護の先生と一緒に夏季研修会を行いました。

午前中は,町内の公民館で救急処置・学校にある薬品の使用について情報交換をしました。

午後からは,消防署に出向きAEDを使った心肺蘇生法とハブに咬まれたときの対処法などなど実践と意見交換をしました。

事故やけがなど,ないことにこしたことはありませんが,いざ!というときに助けることができるようにみんな真剣に取り組みました。

夏休みに入りました。子どもたちも私たちも,交通事故・水難事故,ハブに気をつけて過ごしたいですね。

P1030739

2008年7月16日 (水)

むし歯と歯周病について

6校時,5.6年生と一緒に「むし歯と歯周病」について勉強しました。

十分な教材研究ができずに,子どもたちに申し訳なかったです。考えれば考えるほど分からなくなってしまい。ごめんよ,5・6年生。でも,みんな一生懸命聞いてくれました。ありがとう!

むし歯も歯周病も,「歯みがきが大切!」ということと,むし歯は「病気なので,治療しないと治らない!」ということを押さえて話しました。

P1030687

2008年7月 3日 (木)

保健室風

地区の研修会から帰って参りました。

内容の濃いプログラムでしたが,実技研修や実践発表や情報交換。充実した研修でした。

昨日,気象台から「梅雨明け」が発表されたようで。大島本島も暑かったです。

さて,「保健室風」 奄美に出かける前日30日,職員に配布しました。

今月もよかったら読んでください。

hokensitufu20-7.docをダウンロード

2008年7月 1日 (火)

おはようございます

これから,名瀬出張研修です。

今日の給食ファンのみなさん,今日・明日の給食の更新が出来ません。あしからず。

奄美もそろそろ梅雨明けでしょうか?